EOS-1DMark4の疑問点を解消してきました。(副題 雨のカワセミ動画)
今日帰宅途中に、キヤノンSタワーでマークⅣを触ってきました。
Q.新AFシステムについて質問します。開放F4となる一部のEFレンズではクロス測距を可能にしますとの事。ヨンニッパISモデル+1.4倍テレコンはOKで、ロクヨンISモデルはダメなのはなぜか?」
(技術のものに聞いてきますとしばらく待った後)
A.・焦点距離は関係ない。
・F4が限界点
・口径の大きなレンズだと使える
・明るさが関係する。
・(ロクヨンは)クロスセンサーを使える余裕がない。
注)説明のオネーさんのメモをそのまま記載しました。
回答はインパクトがありました。ロクヨンは(レンズ性能に)余裕が無いのだと...
個人的には、マークⅢのF2.8クロスセンサーとF5.6センサーの性能差を感じているので、マークⅣでは、ヨンニッパが39点(F2.8の)クロスセンサーを使ええることに強く惹かれます。
でもロクヨンユーザーは...
ていうことで、なんの脈絡もありませんが、昨日の雨のカワセミをアップします。
昨日の成果は、こんな感じでした。
雨の音を録るのは難しい。
| 固定リンク
コメント
むむ、さすがの探求心ですね。ますます、まくよん、楽しみになってきたのでは?(^_^;)
投稿: seagull | 2009年10月26日 (月) 20時45分
f5.6のレンズなんてお客様じゃない系ですね(爆)
まぁ、使っていて辛いってのは良く判るのですが
大師匠様ロクヨンテレコンで凄いのを撮っているので
全く撮れない訳でもないからなぁ~。
1D系のAIサーボAF2は、挙動が違うかもだから
興味津々!!
薄いカタログを貰ってきちゃったんですね?
見ていたら、買っちゃいますよ、きっと(笑)
投稿: しのぴ | 2009年10月26日 (月) 21時07分
カタログは怖いですよー。触ってきたらなおさら。見ながらその時のことを思い出してわきわきしますよー。
投稿: ゆう | 2009年10月26日 (月) 21時26分
AFにお金かけているのがよく判りました。
これ以上のAFは無さそうです・・・・
完全に洗脳状態だぁ。
投稿: Shoji | 2009年10月26日 (月) 22時03分
だっくも、もしヨンニッパを持っていたら、mkⅣに手を出していたことと思います。
ロクヨンのみの私は・・・涙を飲んでパスです・・・
今回のモデルチェンジは、室内スポーツ撮影プロカメラマン専用という感じの仕上げなんでしょうなぁ。屋外でしたらmk3で事足りるんですから。
投稿: だっく | 2009年10月26日 (月) 22時23分
悩める状況にある事が羨ましい、結局行くでしょうねそれまで悶々と悩んで手に入ったとき喜びがたまらないんですよね?・・・・
投稿: まつもと | 2009年10月27日 (火) 03時25分